【ヘアケア解説】痛みで髪がチリチリに!そうなるまえにできる予防ケア
2020/04/30
火曜日、第3水曜日
045-651-6435
横浜・元町中華街の美容院【lumderica】>ブログ>【ヘアケア解説】痛みで髪がチリチリに!そうなるまえにできる予防ケア
2020/04/30
傷みにより髪がチリチリになる「ビビリ毛」をみなさんはご存知ですか?これはかなりレアなケースなのですが、ダメージレベルが比較的高い方に見られます。防ぐには生活習慣や日々のトリートメントが大切です。髪の傷みは蓄積されていき、傷みに耐えられなくなった時にビビリ毛となります。ここでは、チリチリ髪の予防法や、チリチリ髪になってしまった場合の対処法をご紹介します(^^)
チリチリ・ゴワゴワになってしまった髪は、ビビリ毛と呼ばれています。髪がチリチリになる主な原因は、髪の傷みです。頻繁なカラーリングやパーマ、コテやアイロンの使用などが髪にダメージを与え、その結果としてビビリ毛を生じさせます。チリチリした髪は、髪の毛が外からの負荷に耐えることができず、もともとの形状を維持できなくなってしまった状態にあります。たとえば、縮毛矯正を行う場合に、選ぶ薬剤を間違えたり放置時間が長すぎたりすると、ダメージが蓄積されることによってチリチリ髪になってしまうことがあります。また、もともとの形状を維持できなくなるほど傷んでいるため、ビビリ毛を修復することは容易ではありません。
髪へのダメージは、日々蓄積されていくものです。紫外線によるダメージなどもあり、日常生活を過ごしているだけで、髪は少なからずダメージを受けています。一度傷んだ髪は修復することが難しいため、普段からダメージを避けるようにしましょう。たとえば、帽子をかぶったり日傘をさしたりすることによって、紫外線から髪を守ることができます。普段の生活でコテやアイロンを使用している場合には、髪を休める日を定期的につくるようにしましょう。タオルドライでは、決して髪を擦らずに軽く叩くイメージで水気をふきとり、早めにドライヤーで乾すとダメージを軽減できます。
美容室へ行った時はトリートメントをし、日頃からしっかりと髪をケアすることが、チリチリ髪の予防につながります。systemトリートメントに含まれる成分は、紫外線や摩擦から髪を守り髪を強化します。また、髪の内部にまでタンパク質成分を浸透させることで、ダメージ部分に栄養を補給することができます。しっかりと水分を拭き取った髪にトリートメントをつけ、浸透させるための放置時間を設けることで、家庭でも十分なケアを行うことができます。
ラムデリカはsystemトリートメント正規取扱店舗です。
systemトリートメント通常12000円が6600円で予約できるお得なクーポンはコチラ☆
その他のメニューもネット予約24時間受付中☆
チリチリ髪にならないように、日々予防を心がけることが第一ですが、もしなってしまっても髪を抜かないことが大切です。カットとトリートメントのメニューがオススメです。髪は、自然と生え変わるサイクルを持っています。そのサイクルを無視して髪を抜くと毛根にダメージを与えてしまい、その部分だけ髪が薄くなってしまう恐れがあります。チリチリ髪がどうしても気になる場合には、抜かずに切るようにしましょう。チリチリ髪を予防するには、生活習慣の見直しや、しっかりとしたヘアケアが大切です。また、日常のダメージから髪を守ることを意識し、美しい髪を保ちましょう。
通常料金カット5500円systemトリートメント12000円が8000円で予約できるクーポンを見にいく☆
カット+systemトリートメント8800円のクーポンはコチラ
その他のメニューもネット予約で24時間受付中☆
ゴールデンウィーク中(4/29~5/6)臨時休業致します。
いつもラムデリカにお越しいただき
ありがとうございます。
昨日の東京都及び他県で理美容業も
休業要請があったことを踏まえて、
急遽ラムデリカもゴールデンウイーク中は休業
するという苦渋の判断に至りました。
ご迷惑をおかけして申し訳ありませんが、
皆様のご健康を優先してのこのような判断となりましたことを
ご理解いただけると幸いです。
今後ともラムデリカをどうぞよろしくお願いいたします。
ゴールデンウィ―ク後の営業については
ホームページでも随時、営業時間などの情報を更新
していきますので、ご確認いただけたらと思います。
またWEBからもご予約可能ですので、ホームページ
からご利用いただけたらと思います。
また元気にお会いできる日を楽しみに…
皆様のご健康を祈っております。
Copyright© 2025 LUMDERICA All rights reserved.