あてはまってない?老けて見える3つのNGポイント!
2020/05/01
火曜日、第3水曜日
045-651-6435
横浜・元町中華街の美容院【lumderica】>ブログ>あてはまってない?老けて見える3つのNGポイント!
こんにちは!
本日もリモートになりますラムデリカYUKAです。
今回は、老けて見える髪型のポイントについての記事になります。
40代以降の男性も女性も3つのポイントがあてはまってないか要チェックです‼️
以前は重め前髪ができてたのに、パックリ割れてしまったりしてませんか?
年齢と共に髪にハリがなくなって細くなっていってる事やストレスやホルモンバランスの崩れによる頭皮環境の悪化も原因になります。
分け目が薄くなってボリューム減すると老けて見えるNGポイントの一つに。
セルフ白髪染めを繰り返してバサバサになってませんか?
セルフ白髪染めを完全否定する訳ではありませんが、傷みによる老け見えはセルフ白髪染めによるダメージが大きいです。
セルフ白髪染めをする場合のポイントを書いた記事も合わせて見てみてください!
潤いのないパサついた髪はいくら素敵なファッションやメイクをしても老けて見えてしまうNGポイントなのです。
40代に入ってくるとチラホラ白髪が出てくる方が多いですよね!
60代以降グレイヘアまでいけば、上品な雰囲気も出せますが40代は白髪を目立たなくするカラーをするかしっかり染めるかしないと年齢より老けて見えてしまいます。
素敵な大人というのは手入れが行き届いているということだと思うので、
しっかりヘアもメンテナンスしましょう。
↓ ↓
カットによりトップにボリュームがあるように見えるバランスにしてもらう‼️
トップにボリュームの出るバランスにカットしてもらい、乾かす時は分け目がつかないように
根元を立ち上げながらドライ!
濡れてる時にしっかりドライしないと分け目はぼかせません!自然乾燥NG!
そして、
ハリコシが出るように頭皮ケアが大事になります。
頭皮をお手入れすると、髪の毛のボリュームを保ち、髪の毛のツヤをキープし白髪が増えるのを遅らせることができます!
若々しくいるためには肌も髪も潤いが大事‼️
潤いがあればツヤ感は生まれてきます。
髪にも水分補給と必要な脂質を補給してあげて内からでるツヤ感を。
忙しくて自分に時間がかけられなかった方は
"stay home"の今だからこそ、
自分と向き合ってみては!
トリートメントつけたら時間を置いてしっかり浸透させたり、乾かす時にも保湿剤をつけたり、ホームケアの質をあげたり…
セルフケアに力をいれましょう。
髪が切れなくても、パサパサボサボサよりツヤ感があるだけで清潔感が出せますので!
髪を綺麗に保つのわ簡単だった!正しいトリートメントにたどり着くための知っておくべき3つの知識!
メイクやファッションが素敵でもお手入れされてない感のある白髪がチラホラあると、一気に5歳は老けて見えちゃうので要注意‼️
ぼかすように全体的に明るめにするか、
しっかり染めましょう。
3週間で気になり始めるストレス…
早い人では20代後半、一般的には30代後半からいつのまにか白髪染めループにはまっていってます。
30代~50代ごろはやっぱり白髪があるよりないほうが若くみえる!老けて見られたくない!
という理由で染めても染めても3週間で顔出し始める白髪と戦ってきたと思いますが、
「毎月染めるのが面倒」「頭皮が弱ってきた気がする」「白髪染めで髪が傷む」「もう白髪を染めるのをやめたい!」・・・
と考えている人の率、実は50才以上では7割にものぼると言われています。
「いつやめよう」「でも止めたら老けて見える?」と悩んでいる方もいるのではないでしょうか?
白髪染めをやめるタイミングや、白髪染めのメリットデメリット、白髪染めからおしゃれなグレイヘアに移行する工程について紹介したいと思います。
白髪染め続行派!(白髪染めメリット)
白髪染めで年齢が5~10才若く見えることも
白髪が見えるよりかはやっぱり圧倒的にないほうが若く見えるので、
3週間に一度の白髪染めをもう習慣化してしまっている。
頭皮と髪のケアも人一倍頑張れる・楽しめる方は白髪染め続行でもストレス感じないみたいです!!
また、白髪が1本でも目に見えてくることが気になる・ストレス…と感じる方は白髪染めをしていた方が精神的にハッピーなのかもしれないですね!
●白髪量で変わる見た目年齢
白髪の量が2本~3本→年齢が5才上に見える
白髪の量が10本以上→年齢が10才上に見える
白髪の量が全体の10%を超える→年齢が15才上に見える
20代後半の人に少量白髪があれば、30代に見られてしまう可能性も。また50代の方で白髪の量が多い場合、
60代以上に見える可能性もあるわけです。
反対に白髪を丁寧にカバーしていけば、実年齢よりも上に見られる可能性は大きく回避できます。
白髪染めのお得クーポン
白髪染めやめたい派(白髪染めデメリット)
髪染めのための手間・時間・コストがかかる
「白髪染めをやめたい」と感じている人達が「やめたい理由」の第一位に挙げているのが、髪染めにかかる「手間」や「時間」の問題です。
白髪だと、黒髪より色の差がはげしいので放置できず、こまめにリタッチして根元を隠さなくてはなりません。
早い人で2週間で気になりだします。
そのため、白髪染めをする頻度が多ければ多いほど頭皮と髪の負担が大きくなり年齢を重ねるごとにトラブルが増えていきます。
髪が細くなる
髪の乾燥が気になる(パサつく)
枝毛・切れ毛が出やすくなる
髪がまとまりにくくなる
髪にボリューム感が出なくなる(立ち上がりが悪い、ペタンコになる等)
縮毛・ハネ等が気になる
「白髪」が生まれたということは、
生活習慣・血行不良・加齢といった何らかの理由で髪のメラニン色素の形成等の「健康な髪細胞の生成」がうまくいかなくない状態なので、
歳を重ねるごとに髪と頭皮をいたわってあげないと、
染める髪まで生えてこなくなってしまっては、キレイでいたいから白髪染めするのに、本末転倒ですよね。
セルフカラーは特に…
髪と頭皮へのダメージが大きいので美容師的にはNG×!!
市販の薬局で売っているカラー剤は、専門知識が無い素人が行っても髪に色が入るよう、過酸化水素水等の濃度が高い状態であるから
美容院で染める3倍もダメージがあると言われています。
コスト的には最も安いし、美容院に行く手間もはぶけると2週間に1回白髪染めを自分でしていると
先ほどあげたトラブルが発生して余計にお金と手間がかかったりするので要注意!!
「パサパサ髪」が老けて見える原因にも
いくら「染めた方が若く見える」とは言っても、これは髪に適度なツヤや潤いがある状態のことなので、
セルフカラーによるダメージで「パサパサ髪」になってしまっては×。逆効果になってしまいます。
美容院のカラーがダメージゼロという訳ではありませんが、
ほんとに年齢と共に弱った髪と頭皮にセルフカラーを繰り返している人の髪は、
一目見てすぐわかるくらい傷みが激しいです。
いくら「染めた方が若く見える」とは言っても、髪に適度なツヤや潤いがある状態でないと×。
色味で老け見え!
「とにかく白髪をカバーしたい!」と髪を真っ黒や濃い焦茶に染める方が居ますが、実はこれが「老け顔」の原因となることもあります。
50代過ぎて、20代の頃とまったく同じような黒・濃い色に髪を染めると顔立ちが締まりすぎ、却って顔が暗く不健康に見えることもあるんです。
白髪染めをやめる時期
女性⇒早い方で40代後半からおしゃれなグレイヘアに移行する準備を考え始める方も多くなってきています。
平均的には髪が本格的な弱りを実感しはじめる60代から白髪染めをやめていく方が多いです。
男性⇒女性より早めの50代から考えている方が多いです。白髪がミックスのグレイヘアが大人の男の色気が出てかっこいいという意見も。
一方で、今さら白髪染めをやめる気はない!という考えの方も一定数いるのも事実。
髪と頭皮をケアしながら白髪染めをやりとおす!という意見も全然ありだと思います。
ナチュラル志向だったり、白髪染めに追われるのをストレスに感じる方は早い段階でグレイヘアへの移行を視野に入れたカラーを。
白髪が見える事がストレスになる方は白髪染め続行という、意見が真っ二つに割れますね!!
何歳になったから白髪染めをやめる!というよりは今後のライフスタイルや髪の状態に合わせた白髪との付き合い方を考えていくと良いかと
思います!
白髪染め卒業!~おしゃれグレイヘアへの移行計画~
白髪染めをやめると言っても、おしゃれで清潔感のあるグレイヘアにならなければ、
今までより見た目年齢は+5歳どころか+20歳くらいに見えてしまったりもするので要注意!
顔色が明るく見えるには白髪の割合が70%以上あったほうが良いので、
70%以下の場合は、ハイライトで明るい部分を増やしてあげたりバランスを調節します。
白髪染めストレスから解放されたい方ほんとに多いです↓↓
一人一人白髪の割合が違うので、そこはプロの腕の見せ所!!
白髪染めをやめるとこうなります!!
この状態をどうおしゃれなグレイヘアに移行していくか?
白髪染めの卒業する時の手順
①根元の白髪染めをやめる(写真くらいになるまで我慢…)
②根元の白髪の部分と今まで染めていた部分を細かい線でつなぐ(地肌にはつけないカラー)
③毛先の白髪染めの部分をカットできるところは切ってなくす。
④周りからグレイヘアに見慣れるまでは色々な意見を言われるかもしれないという事を心得ておく。
⑤メイクやファッションに明るめの色を持ってくる
ホイルワークを必要な部分に入れていきます。
全体のホイルワーク¥10000 ハーフ¥5000 シンディー¥8000
実際毎月美容院で根元を染めるとしたら、ラムデリカでは5000円なので1年で60000円かかるのが、ホイルワークにすると年に2回~3回のカラーで全体入れたとしても30000円と2分の一以下になります!!
1年で60000円⇒1年で30000円 2分の1以下のコストに!!(頭皮にカラー剤がつかないのも◎)
白髪ぼかしカラーお得なクーポン
写真のお二人とも全体的に毛先と根元の白髪を線でつなぐカラーをしています!
線でつなぐことで、白髪が伸びてきても気になりにくくなります。
3週間に一回の白髪染めが、4カ月に一回のカラーメンテナンスになります。
実際に、お客様からは『白髪があっても気になりにくくなった』『自然できれい!』『白髪染めストレスから解放されてうれしい』
という声が(^-^)
まだグレイヘアは早い!という方には…
白髪を染めつつ、伸びてきた時に生えてきた白髪を目立ちにくくする『白髪ぼかしカラー』がおすすめです!
赤みのある白髪染めを繰り返している方は2週間過ぎたくらいで根元の白髪がきになりはじめますよね…
白髪は無彩色なので赤みよりグレーやアッシュ系のカラーにした方が伸びてきた白髪の部分と染めてある部分が馴染みやすいです。
ハイライトをいれて赤みを抑えたカラーにすると白髪ぼかしカラーになります☆
※ハイライトの薬剤は髪の状態によって使い分けてます。
ハイライトは毎回いれる訳ではなく、早くて4カ月、から半年に一回程度入れると綺麗な状態をキープできます!
『白髪ぼかしカラー』やってみたい方はぜひ一度ご相談いただけたらと思います!(^^)!
こちらのクーポンメニューの2ページめにあります!↓↓↓
【白髪ぼかし◎ハイライト】 デザインカラー+アフターTr
まとめ
ここまで読んでいただきありがとうございます☆
私としては、グレイヘアをすごい推奨している訳ではないんです。
というのも、人それぞれ価値観もライフスタイルも違うのでそこに合った方法で白髪と向き合って
いけば良いと思っています!ただ、3週間に1度の白髪染めに疲れてきた時にこういった
卒業のしかたもあって、グレイヘアもおしゃれで上品で今までとはまた違う楽しみ方が
あるという事を知ってもらえたらと(^v^)
あとは、人を見る時、無意識に人間は「髪、肌、歯、姿勢」から判断していて、その中でも髪の印象は重要になってくるんですよね。
肌を若々しく保てているのに髪が真っ白では違和感があるし、肌にシワが出てきてるのに真っ黒の髪でも違和感がある
ので、そういったバランスを考慮した上で髪型・髪色も変化をしていけると素敵ですよね☆
~関連記事~
#横浜#石川町#元町#白髪#白髪ぼかしカラー#ハイライトカラ―#美容院#理容#ラムデリカYUKA#脱白髪染め#白髪染め#グレイヘア
白髪に良い理由は?
黒ゴマに含まれている栄養素とは?
黒ゴマの効果的な摂り方は?
皮をすりつぶしたすりゴマや練りゴマの方が吸収率が高い!
白髪予防以外の効果は?
まとめ!
こんにちは!
横浜元町の美容院LUMDERICAのYUKAです。以前ブログ『今からでも遅くない!白髪予防をはじめよう!』でも少し触れましたが、
スーパーフードと言われている「黒ゴマ」について書きました。
白髪を今以上増やしたくない方必見ですよ(*^_^*)
白髪に良い理由は?
黒ゴマの表面にある黒い皮に抗酸化作用と免疫力強化があるアントシアニンが含まれていて、髪を黒く見せている色素そのものがアントシアニンです。
アントシアニンというワードは聞いた事があるかも知れませんが、紫外線などの外部からの刺激から内部を守るために生成されている成分です。
髪の毛を健康に育てていくために必要なミネラルやビタミン類を多く含んでいます!
髪を黒くしてくれる効果が期待できるので白髪予防にも効果的なのです。
白髪予防になる黒ゴマを効果的にとりたいですよね。
黒ゴマに含まれている栄養素とは?
黒ゴマには栄養素がこんなにもつまってるんですよ!
・ビタミンA
・ビタミンB1、B2
・ビタミンE
・ナイアシン
・葉酸
・パントテン酸
・カルシウム
・カリウム
・マグネシウム
・ビオチン
・鉄
・亜鉛
・銅
赤文字の栄養素は白髪予防に効果のあるものです!
タンパク質の構成に必要な必須アミノ酸を全種類配合しているのもおおきなポイントですよ。
抗酸化作用のある「ゴマリグナン」も配合。
抗酸化作用のあるビタミンCやアントシアニンは水溶性で肝臓までは届かないのですが、ゴマリグナンは脂溶性なので、血液中では分解されず、肝臓に行きとどいて初めて作用します。
老化防止には、肝機能を高める事も大事なので、加齢による白髪の増加にも効果的なんです。
黒ゴマの効果的な摂り方は?
皮をすりつぶしたすりゴマや練りゴマの方が吸収率が高い!
黒ゴマは堅い皮に覆われているので、そのまま食べても栄養素を吸収する前に、体の外に排出されてしまいます。
毎日スプーン1杯分の黒ゴマを摂ると良いと言われてます!
髪が生まれ変わるサイクルから、少なくとも6ヶ月は続けて見ましょう!!
黒ゴマを使ったレシピ♡
参考にしてみてくださいね!
美容と健康に!「黒ゴマ」を使った簡単スイーツレシピ♡
白髪予防以外の効果は?
・ストレス緩和
・貧血予防
・アンチエイジング
・コレストロールの減少
・肝機能の改善
・美肌効果
・綺麗な黒髪の維持
これは摂らずにはいられない効果ばかりですよね…。
※黒ゴマアレルギーをお持ちの方は注意です!
まとめ!
黒ゴマがスーパーフードと言われるのも納得ですよね!
毎日スプーン1杯なら続けられるかも!?
白髪予防だけでなく、健康にも良い黒ゴマを積極的に摂り入れながらバランスの良い食事を心がけましょう!
【白髪をしっかりカバーしたい人】白髪染め+カット+美髪トリートメント
【白髪ぼかし◎ハイライト】 デザインカラー+カット+アフターTr
~関連記事~
いかがでしたか?
NGポイントあてはまってると感じた方は見た目年齢が下がるポイント3つを意識してみてくださいね‼️
コロナが落ちついた時に、
コロナ老けしたって思われたくないので私もおこもり美容頑張りたいし、楽しもうと思います\\٩( 'ω' )و //
ラムデリカはゴールデンウィーク中は休業となりますが、その後は感染予防と人数制限をしながらの営業となる予定ですので(まだ未定ですが)
全体染めの際、お近くにお住まいがある方はご利用いただけたらと思います。
都内有名サロン(kakimoto arms)でのスタイリストを経てLUMDERICAオープニングスタッフとして参加!雑誌撮影やセミナー、ヘアショーではヘア&メイクを担当。
現在は2児の子を持つママ美容師として活躍中!女性・男性問わず再現性の高いスタイルと4~5ヶ月もの間色持ちのするナチュラルウィービング(ラインカラー)、メンズの頭皮ケアを含めたスタイル提案を得意とし、日曜日定休、平日10時~16時の時短勤務にも関わらずお客様からの支持は多数頂いております。
前月 |
2025年03月 | 翌月 |
||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 | 31 |
今月のカレンダーを表示する
72558
37735
15478
15283
14581
8
85
136
262
15283
151
138
174
168
270
Copyright© 2025 LUMDERICA All rights reserved.
あんまり明るすぎると染まらなかったり… 逆プリンになってしまうのですが、 できるだけ明るめをおすすめします。 それはなぜかというと 【白髪染め】と呼ばれるカラー剤は通常のカラー剤(ファッションカラー)よりも染料が濃く入っているんです。 その為に一度暗めに染まってしまうと修正ができない… 明るめで染まってる分は後でいくらでも修正可能なので、 暗い色よりは明るめをチョイスして、白髪を染めましょう! 染める箇所 “Tゾーンと襟足"
“Tゾーン”というのは分け目とフェイスラインのこと! あとは、結んだ時に見える襟足。 気になる人から見える部分だけ! こうすることでセルフカラーで心配される“ダメージ”と“色むら”が抑えられます!
最近はセルフカラーの薬剤も進歩してるけど やっぱり美容室のカラーに比べると質は落ちます。 薬剤コントロールができないので無駄なダメージも出ちゃう。
あとは根元だけ塗るってのが難しくついつい毛先まで塗ってしまう傾向がある。 これもかなり無駄なダメージ! 繰り返してたらボロボロになるから要注意。 特に泡カラーなどは毎回全体を塗ってしまうため1番NGな染め方。 楽だけど^^; 染め方 フェイスラインと襟足の皮膚に保護クリーム(ワセリン等)を塗ると皮膚まで染まる心配なし! 仕上がりを良くするための染め方のコツは、 白髪は染まりにくいので、 「根元にたっぷり白髪染めをつける」ことです。頭皮に毛の根元がベタっとつくよう、カラー剤をのせるようにしましょう。 さらに、白髪が一番染まりづらい「分け目の部分」や「顔周りの生え際」「うなじ部分」は、根本をしっかり寝かせることがポイントです。 おすすめは、クッキングシートを必要な分だけカットして、染めた部分に貼りつけてから頭全体をラップで包むことです。根元が浮いていると、染まりづらいので注意しましょう。 ※Tゾーン、襟足の白髪の伸びた部分だけ染めましょう! 染めた後のケア セルフの場合はアフターケアをおこたりがち。アフターケアをしないと髪の毛がどんどんいたみ、パサついた髪になってしまいます。 セルフで染める時は、カラー専用のシャンプーや、カラー専用の洗い流さないトリートメントを使うようにしましょう。 カラー用のものにはpHコントロール効果もあるので、使って頭皮や髪の負担を最小限に抑えましょう。
『カラーセーブ』 . . . . . ▶︎カラーセーブシャンプー ¥3200 ▶︎カラーセーブコンディショナー ¥3200 ▶︎カラーセーブマスク ¥4500 ▶︎カラーセーブフルイド ¥3400 (税抜き価格)
アフターケア付き白髪染めメニューのクーポンはこちらから!
まとめ
なかなか行きたい時に美容院に行けない現状の乗り切り方の紹介でした。 美容院に行けない期間は気になるTゾーン(生え際、トップの分け目)、結んだ時に見える襟足を明るめセルフ白髪染めで乗り切ろう。 そして全体を染める時は絶対美容院にしましょう。根元のリタッチ技術は高度なので。 という訳で、 美容院染めとセルフ染めを上手に組み合わせるには、全体を染めるのは”サロン”、部分的に染めるのは”セルフ”ということです。 ラムデリカはゴールデンウィーク中は休業となりますが、その後は感染予防と人数制限をしながらの営業となる予定ですので、 全体染めの際、お近くにお住まいがある方はご利用いただけたらと思います。
YUKAの予約はこちらから☆